無印のせいろが気になるの!でも失敗したくないんだよね…
じゃあ口コミ見てみれば?
今回は無印のせいろの口コミはどうなのかと、使い方や無印のせいろのシートがあるのか調べてみました♪
こんなこと知りたくありませんか?
せいろってなんだか料理上級者が使うイメージ…実際はどうなのでしょうか?
それではまず、無印のせいろの口コミを調べてみました♪
せいろって洗剤ではなかなか洗えないので出来るだけ汚したくないですよね。
無印のせいろ用シリコンシートなら食洗機でも洗えちゃうので、お手入れも簡単!
Yahooショッピングサイトでは同商品を見つけることが出来ませんでしたが、楽天市場とAmazonでは公式のものが買えちゃいます♪
無印のせいろの口コミってどうなの?
実際に購入した人の口コミでは5点満点中4.5点とかなり高評価、不満な点は匂いが気になるなどで満足点は値段のわりに質がよいことなどでした♪
最近とんと消化機能が低下して参りましてね…。
油物とかがねえ…。
次の日まで胃に残っているような気分になるんですよ。
とんかつとか食べちゃった暁にはもう大変ですよ。
だから「せいろ」気になってるんですよねえ…。
でもせいろって私みたいなズボラな人間が持っていてもよいのでしょうか?
1回使って棚の奥深くに眠りませんかね?
人生長く生きてきた私にはそんな経験が多々ありますので、なかなかせいろも購入に踏み出せないのです…!
そんな私でしたが無印のせいろを購入後、実際使った感想を書いてみました♪
中でも今、無印のせいろが話題ですよね。
今回はそんな気になる無印のせいろの口コミをまとめてみました♪
まずは無印公式ネットサイトのレビューを参考にさせていただきます。
※2024年11月現在
まずは全体的な満足度として星5点満点のところ星4.5点とかなりの人が購入後満足していることがわかります。
購入して実際に使用した人の不満点はなんでしょうか?
- 実店舗ではなかなか買えない
- 独特の匂いが気になる
- 扱いについての説明がわかりにくい
- 一度で形が変形してしまった
- 数回使用後壊れてしまった
- 乾きにくくカビが生えやすい
- 洗うのが大変
実際購入した人の中で上記のような不満点が上がっていました。
独特の匂いが気になる…という点ですが、こちらの商品が竹製のためどうしても「竹の匂いが鼻につく」という人がいるようです。
確かに竹の匂いって結構強いので、苦手な人は辛いかも…。
そんな匂いを和らげてくれる「空蒸し」という方法があるようなので調べました!興味がある人は見てみてくださいね♪
空蒸し
空蒸しとは:せいろに食材を何も入れずそのまま蒸すこと
- 鍋にたっぷりのお湯を沸かす
- 1が沸騰したら中火にする
- 2にせいろをのせて15分程空蒸しする
- 水でさっと洗い流す
※空蒸し後はすぐ調理に使えます
匂いが一回でとれない場合、数回空蒸しを繰り返すのが良いようですが…今回調べたところ「次の空蒸しまでどれくらい間をあけるのか」がわかりませんでした。
お試しになる際は様子を見ながら、自己責任でお試しください。
せいろの扱いについてわかりづらい…という不満点もございました。
私はまだ無印のせいろを購入したことがないので商品説明を読んだことがないのですが…扱い方がわかりづらいと感じている人がいるようです!
今回一般的なせいろの取り扱いを調べてみたので興味がある方は参考にしてみてください♪
せいろの取り扱い方法
- 使い始めには空蒸しをする
- 料理前にはせいろ全体を10秒程水に濡らす
- 料理が終わった後はなるべく洗わない、濡らさない
→せいろは常に高温の蒸気で殺菌されているため洗う必要がほぼない、必要以上に水に濡らすと劣化が早まる恐れあり - 完全に乾燥させる
- 湿度の低いところで保管する
他の不満点は全て「壊れてしまった」という商品の不良の点ですね。
せいろの取り扱いに注意することですぐ壊れたりしてしまうのを最小限に抑えることが出来る可能性があります。
それでもすぐ壊れたら…?
それは初期不良の可能性がありますね!
とても売れている本製品…丁寧に検品しても、中には不良品が紛れ込んでしまうことも…。
無印のせいろは天然素材なのでなおさら仕方がない点もありますよね。
購入後はしばらくレシートをとっておき、初期不良が起こった場合は販売店などに相談してみましょう♪
それでは次に満足している点はなんでしょうか?
- 値段が手軽
- ヘルシーな料理が手軽にできる
- 使いやすく手入れもしやすい
- 竹の匂いが心地よい
- 調理後の洗いものが少なくなった
- 素材の味が楽しめる
- 使い勝手が良すぎて毎日使っている
- 天然素材で質がいい
満足な点は大体上記の内容でした!
不満点では「竹の匂いが気になる」という点が上がっていましたが、こちらでは逆に「竹の匂いがよい」という満足点が上がっていますね。
こうして見比べてみると、人によっていい点が悪い点になったり逆に悪い点がいい点に感じられたりするのがわかります♪
悪い点もいい点の口コミも参考にしていただくと購入後のギャップが少なくてすむかもしれません。
そして購入経験のある方が商品の性質上かなり個体差があるので、実際に見て触ってから購入することをおすすめしていました♪
すごく良さそう!でもどうやって使うのかな?
確かに…使用方法はかなり重要です!
めんどくさいの無理!
では買う前にそちらも調べておきましょう!
無印のせいろの使い方はどうすればいい?
初めて使う際にはゴミやアクを取り除くためにも空蒸しを、使い方にもせいろ全体を濡らしてから調理をするなどのポイントが数個あります♪
無印のせいろはどのように使えばいいのでしょうか?
無印の公式サイトを覗いてみて、ほかのせいろと見比べたところどうやら通常のせいろと使い方は同じよう…!
なので、今回は色々なサイトを参考にせいろの使い方をまとめてみました♪
空蒸し
空蒸しの方法はこちらを参考にしてください
- ほこりや木のアクを取り除くため
- せいろの素材の匂いを和らげる
- せいろ全体を水かぬるま湯で濡らす(10秒程)
- 鍋にたっぷりの湯を沸かす
- 1に蒸す食材を並べる
※この際に食材の下に白菜などの葉物を敷いたり、クッキングシートを敷くと汚れが付きにくくなります
野菜等の油分が少ない食材はそのままでも大丈夫です - 3を鍋にのせ蓋をしめる
- 中火程度で食材に火が通るまで蒸す
上記の方法で使うようですね♪
使った後はどうしたらいいのでしょうか?
先ほども軽く触れましたが、せいろは基本的に使用後水で洗う必要はないようです。
え?最高じゃない?
でもどうやって片付けるの?まさかそのまま…?
うーん…確かに使ってそのまま片付けるのはなんだか抵抗が…。
なんか汁とかがつきそうだけれども…。
意外とお鍋の蓋とかもアクなどの汚れがこびりついていたりしますよね…?
せいろは大丈夫なんでしょうか?
それではせいろの使用後はどうしたらいいのか詳しく調べてみましょう♪
せいろは使用後どうすればいいの?
せいろは使用後できるだけ濡らさないのが長期間使うコツ、油性の汚れにのみ微量の洗剤を使用し、洗剤が残らないようによく洗い流します。
調理器具を洗う目的って匂いや汚れを落とすためですよね。
逆に言えばそれらがつかないのであれば、洗わなくても問題なさそうです!
それではまず気になる匂い…結構せいろはシウマイですとか美味しい匂いがするものに使うイメージが…その匂い移っちゃわないのでしょうか?
まずはそちらの疑問…せいろを使用前に濡らすことで、食材の匂いがせいろに移ることを軽減させるそうです。
そして汚れが気にならない場合は前述いたしましたが、せいろは蒸気で殺菌されているため基本的に洗わなくていいようですね!
…が、私はこういうことは基準というか目安が欲しいタイプ…
まとめてみました♪
- 生野菜などを蒸したあと
- 目に見える汚れなどがない場合
基本的に野菜等の脂分などがない物を調理したあとは洗わなくて大丈夫そうですね!
- 肉まんなどの皮がこびりついた
- 油性ではない食材の汚れがついた場合
お米などの植物性の汚れの場合は上記の方法を試す必要がありそうです。
こびりついた汚れを残したままにするのはいけないので、極力水に濡らすのは最低限にしつつ汚れを落としましょう♪
- 肉汁や魚汁、ソースなどの汚れ
- 油汚れがついた場合
油汚れがついた時が微量の洗剤を使って汚れを落とす必要があるようですね。
洗剤を使用した際は洗剤が完全に落ちるまで水洗いをする必要があるようです。
せいろは出来るだけ水に濡らすのは最小限にした方がいいようなので…油汚れは極力つけないようにしたほうが良さそう…!
汚れをしっかり落とした後、せいろは完全に乾燥させるのも大事なようです!
せいろは保管場所も重要で使用頻度などによっておすすめの保管場所があるようなのでまとめてみました♪
- 頻繁(数日おき)に使用する場合
→そのままの状態で棚やラックに保管 - 長時間(1週間以上)使用しない場合
→しっかり乾燥しているのを確認後、新聞紙や布に包んで風通しのいい所で保管
湿気によりせいろはカビやすいので、しっかりと乾燥させることと、風通しのいい所で保管するのが大切なようですね。
包む布も麻や綿などの通気性のよいものを選ぶといいようですよ♪
うーん…できるだけ汚れないようにした方がいいんだね
油汚れなどできればつけたくないですよね…。
今は葉物も高いし…クッキングシートも消耗品なのでたくさん気軽にはつかえない…!
私は基本的にあまり消耗品にお金を使いたくないタイプ…!
何かいい商品は無印から発売されていないでしょうか?
調べてみました♪
無印のせいろシートはどんなものがある?
無印からはせいろのシートが『使い捨てタイプ』と『繰り返し使えるタイプ』が発売されていました!
※2024年11月現在
今回調べてみましたところ…無印のせいろの専用シートがございました!
さすが…!
私たちの心を読んでいるかのようなラインナップ!
私のようなズボラとは相いれない存在だと思っていた無印さん…。
私のような存在にも歩み寄ってくれておりました…!
まずは無印のせいろシートには『使い捨て』と『繰り返し使える』ものの2種類ございます。
『使い捨て』のタイプはクッキングシートがせいろのサイズに合わせた正方形になっていて、等間隔に穴が開いています。
蒸気による水滴が上手く逃れるように工夫されているんですね♪
それでは次は『繰り返し使える』ものはシリコーン製で食洗機でも洗う事が出来るよう。
シリコーン製ですが、網のようになっていてこちらも蒸気の水滴が溜まらないようになっています!
個人的には食洗機で洗えるのはとても魅力的ですね…。
こんな素敵な商品があるのなら…と、せいろ購入へのハードルがグッと下がりました♪
まとめ
- 実際に購入した人の口コミでは5点満点中4.5点とかなり高評価、不満な点は匂いが気になるなどで満足点は値段のわりに質がよいことなど
- 初めて使う際にはゴミやアクを取り除くためにも空蒸しを、使い方にもせいろ全体を濡らしてから調理をするなどのポイントが数個ある
- 無印からはせいろのシートが『使い捨てタイプ』と『繰り返し使えるタイプ』が発売されている
今回は無印のせいろの口コミはどうなのかと、使い方や無印のせいろのシートがあるのか調べてみました♪
口コミでは不満点だけではなく、満足点も知ることが出来て商品購入時の参考になりそうでしたね。
こちらの記事を読んでいただいたことで、あなたのキッチン用品がより充実したものになると嬉しいです♪
繰り返し使えるシリコンシートは経済的なだけではなく、環境にも優しいですよね。
Yahooショッピングサイトでは同商品を見つけることが出来ませんでしたが、楽天市場とAmazonでは公式のものが買えちゃいます♪
いつも使っているショッピングサイトなら、気軽にお買い物を楽しめちゃいますよね!